2008.11.02 Sunday
十谷上湯温泉 源氏の湯

山梨県南巨摩郡にある旅館に、雑誌「自遊人」付録の温泉パスポートを
利用して立ち寄り湯しました。(通常1,000円)
源泉掛け流しで、泉質はカルシウム・ナトリウム−塩化物泉。
男女とも内湯と、混浴の露天風呂がありますが、
この日はあいにく男性内湯は清掃中で入れませんでした。

▲混浴露天風呂
混浴の露天風呂へは敷地内にあるつり橋を渡って行きます。
大きな石造りの露天風呂はは加温と循環をしています。
巨大な岩の屋根の下、ほこらのような所にに源泉浴槽がありました。

源泉温度は31.3度でこの時期は冷たさが身にしみます。
お湯は無色透明でほんのり硫黄臭がし、飲むと卵味の中に苦味と酸味を感じました。
「ぶんぶく風呂」と呼ばれる女性の内湯は、源泉浴槽と加温浴槽が並んでありました。

▲源泉浴槽

▲加温浴槽
どちらの浴槽も大きな”茶釜”から源泉が注がれています。
ふたつの浴槽を交互に入っていると汗がじんわり。
源泉浴槽では赤茶色の湯の華がたくさん舞っていました。
この源氏の湯は、同じ南巨摩郡にある「奈良田温泉 白根館」の別館になります。
白根館のご主人の息子さんが、昨年からこの宿を経営されているとのこと。
若いご主人と女将さんは、温泉パスポートの使用にも快く受け付けてくださりとても感じの良い方でした。
山梨県南巨摩郡鰍沢町十谷4249
0556−27−0224
【 温泉の一覧はこちら 】
